サプリメント用語集 か行
■あ行 ■か行 ■さ行 ■た行 ■な行 ■は行 ■ま行 ■や行 ■ら行 ■わ行
活動代謝とは
体温の維持や呼吸など人間が生命を維持するために必要なエネルギー代謝を「基礎代謝」というのに対して、仕事や運動などに使われるエネルギーを活動代謝という。
基礎代謝とは
体温の維持や呼吸など人間が生命を維持するために必要なエネルギー代謝を「基礎代謝」という。じっと動かないときにでも生理的に行われている活動で必要なエネルギー。
グレリンとは
胃で作られるペプチドホルモン。成長ホルモンの分泌を促進したり、脳の視床下部にある食欲中枢を刺激して食欲を増大させたりする。また、エネルギー代謝や心機能など人体の様々な機能に作用している。空腹時に分泌され、さらに睡眠が不足すると分泌量が増えることがわかっている。食欲を抑制するレプチンと拮抗作用にある。
酵素(こうそ)とは
細胞の中で作られるタンパク質で、呼吸・消化をはじめ、生体内のほとんどの化学反応を触媒する。生体触媒、エンザイムとも言う。種類は多種多様で、特定の反応だけに働く特異性があり加水分解酵素、酸化還元酵素、移転酵素などに大別される。酒・味噌・醤油などの醸造、食品製造・医薬品などにも利用される。
