海洋性コラーゲンに関するよくある質問
-
どれくらい飲めばいいですか
1日の摂取目安は約4g(4000mg)になります。1袋1か月分となります。
-
何からできているのでしょうか?
弊社のコラーゲン粉末はスズキの一種の鱗からコラーゲンを生成しております。
豚や、牛などと違い、安全性が高い商品と考えられています。 -
低分子コラーゲン(ペプチド)はどうしてよいのですか?
口から摂取されたコラーゲンは分解されて、ペプチドになります。
そして、ペプチドの状態で体のコラーゲンをつくる材料になります。
そのために、ペプチドの状態で食べると効率がよいのです。
?分子が小さい=粒が小さい?のです。つまり、粒が小さいと、腸内で吸収されるときに吸収されやすいということです。 -
コラーゲンの種類で1型と2型がありますが、何がちがうのですか?
コラーゲンの分子式が少し違います。1型のコラーゲンは魚などの由来のものに多く、2型のコラーゲンはニワトリのトサカなどに多いそうです。
-
毎日の中でいつとるのが良いでしょうか?
コラーゲン粉末は、特にいつとっていただいても良い、安全な食品です。
しかし、一般的には空腹時などはよく吸収されるとされていますので、食前や食中に召し上がっていただけると効果的です。
また、一日に数回に分けてとっていただけると、常にコラーゲンは体で入れ替わりますのでオススメです。 -
コラーゲンは太りませんか?
コラーゲン粉末は低カロリーです。そのため、毎日の摂取量から考えるととても低いカロリーーになります。(一日の目安量4gあたり15.36kcal)
-
子供やペットに与えても大丈夫ですか?
免疫のないお子様(1歳以下)にはおやめ下さい。しかし、それ以上のお子様が食べていただいても大丈夫です。
コラーゲンはたんぱく質であるため、アレルギーのあるお子様は医師の指導に従いお召し上がり下さい。
ペットの場合は全く問題ございませんので、えさなどに混ぜて与えてください。 -
海洋性コラーゲン粉末を購入したいのですが、こちらの商品は何処か 店頭販売とかしてるのでしょうか?ネット販売のみなのでしょうか?
大変申し訳ございませんが、一部卸販売をしておりますが、基本的には店頭販売はしておらず、インターネットでの販売とさせていただいております。
-
コラーゲンをのむタイミングはいつがよいですか?
飲むタイミングはいつでもOKです。
しかし、日々古いコラーゲンが壊されて新しいものが作られていますので、
1日1?2回に分けて、できればビタミンCと一緒に摂るとなお良いでしょう。※ビタミンCはコラーゲンの生成を促進します。
-
いくつかの粉末サプリメントを混ぜて飲んでも大丈夫ですか?
健康食品はサプリメントですので、複数のものを同時に召し上がっていただいても大丈夫です。
しかし、混ぜた状態で、保存すると、成分が反応を起こしてしまうことがあります。(たとえば、コラーゲンとビタミンCなど褐色に変色してしまいます)
そのため、摂取するときに混ぜて御利用ください。 -
コラーゲンの語源は?
ギリシャ語で「にかわのもと」と言う意味です。
「にかわ」とはボンドなどの接着剤ができるまでに、使用されてきた天然の接着剤のことですが、この原料は動物の骨や皮などを煮出して作ったゼラチンでした。
古くからコラーゲンは接着剤として利用されてきていました。 -
低分子コラーゲンはどんな基準で選べばよいですか?
スムーズに吸収されるのは分子量が1000以下のものだといわれています。子の基準を満たしたコラーゲンがオススメです。
分子量が300以下になると、細かすぎるため体内でコラーゲンとして再合成する必要があるため、300?1000の分子量のものを選ぶと良いようです。
-
コラーゲンはアレルギーの心配はありますか?
食品の主なアレルギーの原因要素となる、厚生省から表示の指示のあるアレルギーは
<義務品目> 7品目
必ず表示されるものは、卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに表示が勧められているもの <推奨品目> 18品目
あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン、バナナ
になります。
弊社の商品は 魚のすずき由来のものになりますので、上記には当てはまりませんが、アレルギーはたんぱく質で起こす方が多いといわれています。コラーゲンもたんぱく質の一種になりますので、アレルギーの人が摂取される場合には、事前に医師に相談をしてから摂取してください。
-
コラーゲンは食事からとサプリメントからとどちらで摂取するほうが良いですか?
弊社では食品よりサプリメントからコラーゲンを摂取されることをオススメします。
身体に有益なものを食品からとるのは大賛成ですが、
コラーゲンが豊富に含まれる「手羽先」「豚足」などの食材はコレステロールが高い部分が多いため、摂取量には気をつけていただかないといけません。積極的に摂取する場合にはサプリメントからがおすすめです。
-
何故安いのですか?
弊社の商品は基本的には、100%の粉末原料をお客様のお手元に使いやすくしてお届けしています。
通常であればそれから加工をしてサプリメントにするのですが、その流通経路をいくつも省くことができています。また、弊社のポリシーとしまして、身体は毎日栄養を必要としているのですから、継続して利用していただける価格でお届けしなければいけないと思っています。
そのため、余分な広告などをすることなく、余計な印刷物や過剰包装をすることなくお届けし、コストを最小限に抑えているからです。
