家族全員飲んでいます。
リピータです。オリゴトーを飲み続けて何年になるでしょうか。これががなければ通がよくない。家族全員飲んでいます。(2015年10月08日 T.T さん 女性)
商品を検索
プラスチック資源循環促進法に伴い、プラスチックスプーンの配布を廃止いたしました。
毎日つまり気味。やさしい成分でなんとかしたい
悪玉菌と戦うオリゴ糖は、毎日の快調に役立つビフィズス菌の栄養源です。胃では溶けない「ビートオリゴ糖」なら、腸のビフィズス菌をしっかりサポート。国内産の純正品だから、プレママさんにも子供たちにも安心です。
2000名以上
ご利用いただき
80%がリピート
こんなお客様に選ばれ続けています
毎日続々とありがとうございます!
リピータです。オリゴトーを飲み続けて何年になるでしょうか。これががなければ通がよくない。家族全員飲んでいます。(2015年10月08日 T.T さん 女性)
"使用後、一回も風邪をひいたことがありません。(使用6年目) 腸内環境を整える為には、やっぱりオリゴ糖で善玉菌に 栄養を補給しないといけませんよネ。これからもオリゴ糖は使い 続けます。"(2015年07月22日 U さん 男性)
もう6~7年になるでしょうか。毎朝お茶や牛乳に溶かしして飲んでいます。 自然食品なので安心して愛用させていただいております。 これからも続けて行きたいと思っております。(2015年08月23日 H.O さん )
毎日コーヒーやヨーグルトに入れて飲んでいるので続けられています。知人にも勧めています。(2015年10月04日 E.O さん 男性)
リピーターです。 いつもオリゴ糖は徳用を購入 匂いもなくて飲みやすく国内産で安心です。 実感しているので毎日の日課です(2015年09月21日 N.N さん 女性)
※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
オリゴ糖は食品にも含まれていますが、哺乳類の母乳に多く含まれて居ます。
母乳に含まれるオリゴ糖がビフィズス菌を増やし、赤ちゃんの健康を外界の様々な菌から守ってくれるのです。
体内の 善玉菌の代表格ともいわれる ビフィズス菌 。ビフィズス菌は健康を保つために、悪玉菌と戦い、加齢とともに減ってしまいます。
ビート オリゴ糖(ラフィノース) は、 このビフィズス菌 の栄養源となって、増殖をサポートします。
オリゴ糖には様々な種類があります。そのなかで唯一の天然のオリゴ糖はてんさい(さとう大根)から作られるビートオリゴ糖で、天然の成分を抽出、分離させて作られます。
日本国内では北海道でほとんど全てが作られています。
ヘルシーベストのオリゴ糖の原料は安心の北海道で作られた甜菜(砂糖大根)です。 甜菜はサトウキビと並びお砂糖の原料になります。(ヨーロッパでは、甜菜のほうがメジャーです)
天然の安心素材ですので、お子様にも安心して召し上がっていただけます。
太りにくい体質の人は善玉菌が優勢に働いています。反対に悪玉菌が増えていくと太りやすい体質になることがわかっています。 年齢とともに太りやすくなる一つの原因として、年齢とともに悪玉菌が増える事も関係しているといわれています。 何もしないでいると年齢が上がるにつれて悪玉菌が増えてしまいます。
腸内環境をよくするには善玉菌を増やす必要があります。腸内細菌を増やすためにできることの代表的なものがオリゴ糖そして食物繊維(水溶性食物繊維)を積極的に摂ることです。
○オリゴ糖が良い理由
善玉菌の代表であるビフィズス菌はオリゴ糖だけを餌にします。えさが豊富になるとビフィズス菌が増え悪玉菌は減ります。さらにビフィズス菌が増えることで同じ仲間の乳酸菌も数が増えます
そして、増えたビフィズス菌は短鎖脂肪酸を作り腸内を酸性にします。アルカリ性の環境を好む悪玉菌は酸性では増殖できないので、さらに善玉菌の優勢な腸内フローラへと変わっていきます
オリゴ糖はほんのりとした甘さがあり、砂糖の5分の1ほどの甘みがあります。
お料理に使ったり、コーヒーや紅茶などの普段のお飲物に加えていただいてただいたりと、
色んな場面でお手軽にご利用ください。
オリゴ糖は食品ですので上限値がありませんが2〜6g程度(ティースプーン約1杯から2.5杯)を目安にお召し上がり下さい。1袋で約65回分。たっぷりをお使いいただけます。
熱や酸には強いので、ヨーグルトなどのすっぱいものと一緒にしたり、煮物に入れて熱をかけても有用成分が損なわれません。
成分名 | 配合量 | 成分名 | 配合量 |
---|---|---|---|
エネルギー | 8.75kcal | タンパク質 | 0g |
脂質 | 0g | 炭水化物 | 4.25g |
ナトリウム | 0.05mg以下 |
ビフィズス菌を力強く応援してくれます
市販されているオリゴ糖は、種類も形状も様々です。
その中でも自然界の恵みをそのまま抽出して
作られているのがビートオリゴ糖。
北海道産の原料を使用しているところも安心ですね。
さっぱりとした甘味が特徴のビートオリゴ糖は、
女性にうれしいカロリー低め。
オリゴ糖はしっかり奥まで届き、
ビフィズス菌を力強く応援してくれます。
腸内細菌のバランスを善玉菌優勢に保つことが、健康への近道です。
オリゴ糖は熱や酸に強く有用成分が損なわれないので、
料理などに幅広く使えてうれしいですね。
商品のお申し込み前でも
お気軽に
プラスチック資源循環促進法に伴い、プラスチックスプーンの配布を廃止いたしました。