アルギニンとプロテインどちらが良いですか?
子どもの成長にはアルギニンとプロテインどちらが良いですか?


お子様にサプリメントを飲ませるときに目安としていただきたいことがいくつかあります。
その中で特に気をつけていただきたいのが
「食事のこと」
「運動のこと」
「睡眠のこと」
この3つが成長にはとても大切なものです。
さて、その中でサプリメントに興味を持っていただきましたので、栄養について解答させていただきます。
子供は必要となる栄養素も大人顔負けで
中には大人よりも沢山必要な栄養素もあります。
特に必要なのが、「タンパク質」
タンパク質とはプロテインのことなのも覚えておいてくださいね。
タンパク質はからだのありとあらゆるものを形づくっています。筋肉、皮膚、髪の毛、臓器、血液。これら全てです。
なので、タンパク質は体を作るうえで大変重要なものなのです。
さて、このタンパク質はひとつの成分ではなく、20種類のアミノ酸でできています。
その中のひとつのアミノ酸が「アルギニン」です。
それぞれのアミノ酸には働きがあり、
アルギニンは中でも子供の成長のためには欠かせないアミノ酸です。
成長をするためには、成長ホルモンと呼ばれるホルモンが分泌されて始めて成長できるのですが、それを分泌してくれるアミノ酸がアルギニンなのです。
その他にも沢山の働きがあるスーパーアミノ酸とも呼ばれていますが、
突出するべき働きとして、子供の成長のサポートがあります。
お子様の成長を考えるときには両方とも召し上がっていただくのがよいと思いますが、
どちらかひとつを選ぶとすれば、お子様の年齢を考えておすすめしています。
◎お子様が小学校低学年以下の場合
たとえば、お子様が小学生に入ったばかりで、なおかつ平均身長とそれほど離れていないようでしたらプロテインをおすすめします。
プロテインはアミノ酸がバランスよく入っていてもちろんアルギニンも中に含まれていますから、まだ成長する余裕がある年齢でしたらプロテインをおすすめします。
◎小学校高学年以上の場合
一方アルギニンを強くオススメする場合もあります。その場合は、小学校も高学年を過ぎていて、成長が止まるまでの時間がそれほど無い場合です。
ピンポイントで成長に役に立つ成分としてアルギニンやアルファGPCをオススメします。
残念ながら成長はいつまでもするわけではありません。
そのため10歳を過ぎたあたりからはできればアルギニンなどは必ず摂取したほうが良いでしょう。
特に、女の子の場合には、生理が始まると、成長が止まってしまう予兆です。ですので、出来るだけ女の子は早くサプリなどでサポートしてあげるのがおすすめです。
もちろんどちらか一方だけではなく、プロテインとアルギニンを両方利用するのはとてもオススメです。