生活の必需品
私の生活の必需品です。 生で食べるより、乾燥させたほうが温める効果が高いそうです。(2014年12月21日 N.T さん 女性)
商品を検索
こんなお客様に選ばれ続けています
毎日続々とありがとうございます!
私の生活の必需品です。 生で食べるより、乾燥させたほうが温める効果が高いそうです。(2014年12月21日 N.T さん 女性)
毎日5、6杯はしょうがパウダーを入れたホットドリンクを飲んでいます。 豆乳とはちみつを入れるのがお気に入りです。 (2014年05月08日 E.A さん 女性)
毎日味噌汁に入れて飲んでいます。体が温かく周囲の方より薄着で過ごせます。母と飲み続けています。これからもよろしくです。(2013年11月05日 T.T さん 女性)
やはり生姜パウダーを飲用していた頃と比べて体調を崩しやすかったように思います… これからまた生姜で健康的に生活したいと思います!(2013年01月31日 O さん 女性)
会社の昼食にしょうがやトマトやおからを混ぜて食べています。 お湯に溶けやすいし色々アレンジ出来るのでリピートしています。(2013年01月10日 I.H さん 女性)
※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
生姜は、400種以上もの栄養成分を含んでいますが、中でも、辛み成分のジンゲロールとショウガオールが生姜パワーの源です。辛味成分をもつ唐辛子やこしょうと違って じっくりと優しく働いてくれるのが特徴です。生姜パウダーには、「ショウガオール」が豊富に含まれていて、皮をつけたまま乾燥させて粉末にするので、精油の成分も含まれています。
ショウガオール
ジンゲロールが加熱されて、ショウガオールに変化します。ジンゲロールと働きはほぼ同じですが、とくに、ぽかぽかにする働きは突出しています。
ジンゲロールに比べて、保温力に優れています。
ジンゲロール
生のしょうがに含まれる辛み成分です。体を温め、防衛反応をアップさせます。
■1日の摂取目安量
特になし
※扱いやすい微細粉末で、惣菜系からスイーツまで
幅広くご使用頂けます。
■基本的な使い方
いつも入れる生の生姜のかわりにいつでも
(1)スープ類、野菜ジュースなどに混ぜる
(2)紅茶、ウーロン茶などに混ぜる
(3)煮込み料理、パスタソース、ハンバーグに混ぜる
(4)パンやホットケーキ、クッキーなどの焼き菓子の生地、冷菓に混ぜる。
(5)雑炊やリゾット、炒飯などに利用する。
※生姜ですので、いきなりそのまま口に入れますときつい味がしますのでご注意下さい。
◎生姜湯
コップ1杯のお湯にお好みではちみつレモンを入れてティースプーン半分くらいの生姜パウダーを入れて混ぜる。
◎ジンジャー紅茶
コップ1杯の紅茶にティースプーン半分くらいの生姜パウダーを入れて混ぜる。
成分名 | 配合量 | 成分名 | 配合量 |
---|---|---|---|
エネルギー | 365kcal | タンパク質 | 7.8g |
脂質 | 4.9g | 炭水化物 | 72.5g |
ナトリウム | 31mg |
商品のお申し込み前でも
お気軽に